2023年11月に読んだ本

ちょっと早いですが、2023年11月の読書ログを載せておきます。

この記事には企業のプロモーション広告(アフィリエイト)が貼ってあります

<注意>
今月は死に関するセンシティブな本が含まれています。
メンタルの調子が悪い方や、その手の話題に敏感な方は読むのを控えてください。

目次

考えの育て方: 知的生産のデジタルカード法

知的生産界隈で有名な倉下さんが、どんな風にデジタルカードを運用しているのか興味を持って手に取りました。

個人的に前半の倉下さんのデジタルノートの失敗談に共感と驚嘆。

「その失敗談、私もやった~!」

「え、倉下さんでもそんな失敗するの!?」

「まさに私のことじゃん!!!あるある!!!」

まさかの倉下さんも自分と同じことをやっていて、親近感を沸いてしまいました。

倉下さんのデジタルカード運用法エッセイとして楽しめたかな。

(デジタルカード運用法については、Scrapboxのシンプル運用ということで私にあまり刺さらなかったのもある)

ひとりでしにたい(1~6巻)

タイトルに惹かれて購入した漫画。

孤独死ルートまっしぐらの私&ぼんやりと願望があったので読んでしまいました。

孤独死の現状と背景を説明してるのですが、具体的な説明過ぎてむしろ孤独死を避けたくなる漫画でした。

上記のリンクで触れた自殺本と同じで、具体的な話をされると逆に冷静になるんですよね。

ぼんやとしたモノが良くも悪くも現実的に考えられるというか。

人間の弱さや負の感情、固定概念で孤独を生み出す。

思ったより明るい作風だけど、やっぱり重い。

キャラクターの気持ちが言い分がわかるがゆえに、しんどくなる部分が多かったです。

最近7巻が発売されたので、続きも読んでみたいところ。

マンガでやさしくわかる認知行動療法

楽天ブックス
¥1,650 (2024/04/15 14:04時点 | 楽天市場調べ)

認知行動療法に興味を持ったので。

これを読んだ時には、若干メンタルが弱っていたので、軽く読める漫画を選択しました。

自分の気持ちがどんな感情なのか、具体的な単語にすることで客観的になるのはいいなと思いました。

この機能は「Awarefy」にあるので、何かあったらスマホで入力するのがいいかも。

気づきで変わる、あなたの毎日。 AIメンタルヘルスアプリ「Awarefy」

問題解決シートまでいくとちょっと大変ですが、少しずつ試してみたいです。

ケアしケアされ、生きていく

人間社会の一番小さな社会「家庭」の視点からケアについて触れた本。

子供の成長を見守る父親の視点から、ケアの話をしています。

「迷惑をかけるな憲法」とか「自己責任」で溢れてる今、お互いを思いあい、相手に迷惑をかけつつもケアすることの大切さを説いています。

「ケア関係を結ぶことは、対等な関係でともに思いやる社会であってほしい」

自分も迷惑かけまくってる人間なので、もうちょっと何かできればいいですが……。

発達障害を人類学してみた

楽天ブックス
¥2,750 (2024/03/30 22:14時点 | 楽天市場調べ)

発達障害って言葉を聞くようになってから十数年経過してます。

発達障害の対策本は結構出ているが、社会学の観点から現状を分析してる本はあまり見かけないのではないでしょうか。

「発達障害が増えてるか、そもそも診断の基準が不確かなもの」っていう問いかけに考えさせられました。

著者が研究が始めたのは10年くらい前とのことでしたが、10年経った今でも答えが出されてないのが辛かったです。

後半の子供の療育や成人当事者も、発達障害者ではないが障害の当事者である身だからこそ読んでてしんどかった。

とくに最後のほうに書いてある、発達障害の子(成人済)を持つ母親のセリフ。

うちの子も、発達障害さえなければ、いま頃大学も出て、ちゃんとした会社に勤めて、いい人と結婚 してかわいい孫も二人ぐらいいたんだろうなぁって思うから……

発達障害を人類学してみた (p.151).

当事者として、社会的弱者として生きてる身として、もしこういう心情を親に吐かれてたらどうなってたんだろう。

親の気持ちもわかるだけに、申し訳なさでいっぱいでした。

プランツケア

楽天ブックス
¥1,760 (2024/03/30 22:14時点 | 楽天市場調べ)

今月で一番の当たり本。

植物を長持ちさせる方法を初級(日光・土壌・水やり)・中級(日頃の手入れ・サプリ・植え替え)・上級(剪定)の3段階に分けて説明してくれている。

初級と上級、この2つだけの話を分冊してもっと掘り下げてほしかったレベル。

とくに上級は盆栽沼にはまりそう。(植物を剪定して美を極めるとこは同じなので)

なお、中級は若干面倒なのでやるかどうかわからん模様(苦笑)

ここでもケアの話が出て、哲学の話になるのは面白かったです。

哲学よくわからんけど、ハイデガーって人に興味を持ちました。

知り合いに哲学本をいくつか勧められたので、ちょっとずつ読んでみたい所存。

植物学・細菌学とかの話も出てるので、結構な沼の入り口になるなこれ……って思いながら読んでました。
2倍の値段になっていいから、もっと掘り下げてほしかったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次