こんにちは、相戸ゆづなです。
LogseqにはフォントをUIで変える設定がないので、CSSで変える方法をメモしておきます。
基本的なやり方
1.保管庫の設定CSSを開く
設定したい保管庫フォルダーをエクスプローラーもしくはファインダーでで開きます。
その後「(開きたい保管庫)/logseq/custom.css」の順にフォルダーを開き、CSSを探します。
<メモ>
「Logseq起動>メニュー>設定>カスタムテーマ>custom.cssを編集」
でも行けますが、保存後のコードを閲覧することができません。
そのため、直接CSSをいじってコードを確認することを推奨します。
2.CSSを編集する
CSSファイルを開き、下記のコードをコピペします。
#root > div,
#left-sidebar .nav-header > div a span,
*:is(#main-content-container, #right-sidebar),
.cp__sidebar-main-content h1.title,
*:is(.editor-inner .uniline-block.h1:not(.block-ref *), .editor-inner .h1:not(.block-ref *), .ls-block h1:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h2:not(.block-ref *), .editor-inner .h2:not(.block-ref *), .ls-block h2:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h3:not(.block-ref *), .editor-inner .h3:not(.block-ref *), .ls-block h3:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h4:not(.block-ref *), .editor-inner .h4:not(.block-ref *), .ls-block h4:not(.block-ref *)){
font-family: "変えたいフォント";
}
フォント適応範囲は下記の通りになっています。
#root > div,
:全体#left-sidebar(中略・2~3行目)
:UI.cp__sidebar-main-content h1.title(中略・4~8行目)
:見出し1~4
最後から2行目にある「font-family」を変えたいフォントに変更・保存します。
その後Logseqを起動して、該当の保管庫に適応されてたら完了です。
応用:Google Fontsを適応する
応用でGoogle Fontsも適応する方法があります。
のサイトに行き、フォント検索・ウェイト指定・CSSインポートまで行います。
詳しくはObsidian+Googleフォントの記事がありますので、リンクを載せておきますね。

上記記事の「3.@importとfont-familyに記載されているフォント名をコピー」までは同じ流れです。
コピーが終わったら、Logseqの「custom.css」を開きます。
1行目にGoogleフォントインポートCSSを記入、最後から2番目の行に指定したいフォントを記載。
@import url('設定したいGoogleフォントのインポートCSS');
#root > div,
#left-sidebar .nav-header > div a span,
*:is(#main-content-container, #right-sidebar),
.cp__sidebar-main-content h1.title,
*:is(.editor-inner .uniline-block.h1:not(.block-ref *), .editor-inner .h1:not(.block-ref *), .ls-block h1:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h2:not(.block-ref *), .editor-inner .h2:not(.block-ref *), .ls-block h2:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h3:not(.block-ref *), .editor-inner .h3:not(.block-ref *), .ls-block h3:not(.block-ref *)),
*:is(.editor-inner .uniline-block.h4:not(.block-ref *), .editor-inner .h4:not(.block-ref *), .ls-block h4:not(.block-ref *)){
font-family: "変えたいフォント";
}
私オススメのGoogle Fonts組み合わせ記事が「Obsidian+Google Fonts」にありますので、そちらと一緒に見てくださいね!

余談:もっと詳細に変更したい場合
今回の方法は、全体を大雑把に変えるやり方になっています。
もっと詳細に変えたい、他の場所を変えたいと思ったらディベロッパーツールで該当クラスを探してください。
ディベロッパーツールはShift+Ctrl+I
で表示されます。