技術書典16でChatGPT本を出します!(ここをクリック)

占い師の観点で生成AIを語る

最近話題の生成AI。使ってみたいけど、どうやって使えばいいんだろう?とお悩みを持つ占い師もいると思います。そこで今回は、占い師の視点で生成AIのお話をしていきたいと思います!

<注意>
生成AIには「ChatGPT・Claude」といったものがあります。最近はClaudeの勢いが増しているので、あえてChatGPTだけに限定しないようにしました。

目次

生成AIの得意なこと・苦手なこと

生成AIの得意なこと

  • 文章を要約・平易な言葉に直す
  • 英文の翻訳
  • ユーザーの思考を言語化
  • わからないこと・うろ覚えの用語を調べるきっかけを作る

生成AIは文章を整理したり、要約することが得意です。また、ChatGPTと対話をすることで、ユーザーの思考を整理したり、調べ物をする際のとっかかりキーワードを探すヒントをくれたりします。

生成AIの苦手なこと

  • 命盤を計算する(数学)
  • 相手の感情に刺さる文章を書く
  • 正確な情報・文献を探す

実のところ、生成AIは数学が苦手なんですよね。それっぽい理論を予測して立てるのは得意だけど、正確性を求められるとダメになるという形。なので、命術などの計算式を与えて計算させるといった方法はやめておいたほうが良さげ。一応データベースを渡せば可能ですが、そこまでするなら占星術ソフトを使ったほうが……という感じです。

占い鑑定文の作成は、難易度が高い

占いと生成AIを組み合わせた際のアイディアとして思い浮かぶのが、「占い鑑定文を生成AIに書かせる」というテクニックだと思います。個人的には、難易度が高いのであまりオススメしません。

  • 占い文が散漫かつ冗長になりやすい
  • 競争が激しい多い卜術
  • 出力した鑑定文の誤りに気付く知識
  • お客様に寄り添った文章の追加・それを判別できる審美眼
  • ヒアリング不足による占い精度・プロンプト設計ミス

などなど、実はいろいろな罠が潜んでいます。小手先のChatGPTテクニックでは表現できない、占いと国語力・そして文章のコミュニケーション能力が必要なんですよね。多分1・2年後には淘汰されるのではないでしょうか。

占い師は生成AIをどう活用するか?

鑑定文の校正・言い回しの修正

オススメなのが「自分で鑑定文を書き、フィードバックをもらう」ことでしょうか。文章の間違いや構成などの確認を行うと、文章の完成度が上がります。また、言葉の表現やニュアンスの調整もできるので、「もう少し寄り添った文章を書きたい」「前向きになる文章にしてほしい」といった形もできます。

西洋占星術などの学習サポート

生成AIは西洋占星術の情報が多い英語圏の情報をたくさん学習しています。そのため、日本語の検索だけでは手に入らなかった情報も手に入ることがあります。ハルシネーション(生成AIが平気でうそをつくこと)の関係で完全にガイド本なしで学習するのは難しいですが、うろ覚えの知識を生成AIで尋ねて再確認するくらいなら大丈夫です。

この辺に関してはこの記事で書ききれないので、後日書こうと思います。

2024/04/03 追記

書きましたので、併せてお読みいただけると幸いです。

占い相談者の悩みを作成・鑑定依頼のシミュレート

占いブログを書く際に地味に悩むのが「相談者様の悩みと生年月日の入手」ではないでしょうか。SNSなどで無料占いを募集するのも1つの手ですが、いろいろ手間がかかるので二の足を踏んでいる人もいるのではないでしょうか。

ChatGPTで架空の悩み相談と出生データをランダムに作ってもらい、自分で占うトレーニングをしてみるのも楽しいですよ。また、プロンプトの調整次第ではそのまま占い鑑定ができるので、ヒアリングや双方向のメールやり取りの練習としてやるのもありだと思います。

実際に書いた記事がこちらになります。併せて読んでいただけると幸いです。

正しく使えば強力なサポーターになる

ということで、今回は生成AIの得手不得手を書きました。この記事をきっかかに、もっと楽しく占い×生成AIができたらいいな~と願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次