年末年始暇だったので、Firefish鯖をnaskyaさんフォークに、新年に建てたMastodon鯖をkmyblueフォークに切り替えました。
なんで変えたの?
一番の理由は「Firefishの開発が止まってしまった」ことです。
FirefishをやめてMastodonにしようと計画したのですが、Firefishをやめる前にいったん派生フォークに切り替えて遊ぶことにしました。
Mastodonに関しては、Mastodonを入れたまではよかったのですが、純粋に機能が物足りく感じてしまったので切り替えました。「開発が安定してるから」という理由でMastodonを選んだのに、どうしてこうなった……。
変えるときの注意点
派生フォークに切り替えに関しては「片道切符であること」を覚悟ましょう。独自機能を備えたり、仕様を変更をしている関係上、親(Mastodon/Firefish)から子フォークに変えることができても、その逆はできない可能性が非常に高いです。
ついでに子同士のフォーク(Catodonとnaskyaさんフォークなど)も互換性の話を聞かないので、こちらもほぼ不可能と思っておきましょう。
そのため、子フォークに変える際は「ずっとその開発者についていく・そのフォークをサポートもしくは後続としてメンテする」覚悟が必要かもしれません。気軽に爆破できるひとり鯖ならともかく、人を入れるサーバーだったら素直に本家Mastodon/Misskeyの方がいいかもしれません。
切り替えメモ自己責任で
必ず開発者さんのドキュメントを見ながら自己責任でやること。
1.DBと設定ファイルを死守する
Firefish・Mastodon共通
- PostgresのDB
- アップロードファイルを保管しているディレクトリー(オブジェクトストレージに保存してない場合)
私はオブジェクトストレージに保存してたので、アップロードディレクトリに関してはわかりません。該当者の方は各々で検索してください(投げやり)
Firefishのみ
custom
ディレクトリ.config
ディレクトリ
Mastodonのみ
.env.production
ファイル
これらのファイル・ディレクトリを必ず退避・ダウンロードしておき、必ず死守すること。こいつらがあれば最悪爆破からのリビルドでいけます。RedisのDBは最悪なくてもなんとかなる(と思う)
2.念のためディレクトリのコピーを作る
Firefish
/home/calckey
に移動、calckey
ディレクトリを.old
をつけてcp
Mastodon
/home/mastodon
に移動、live
ディレクトリを.old
をつけてcp
3.gitをclone・マイグレーション
2と同じディレクトリーでgit clone <url>
を行います。clone
後、1で保存した設定ディレクトリー・ファイルを元のディレクトリーにcp。
(Firefishは検索エンジンの切り替え・導入を行ったあと)公式ドキュメントにしたがってマイグレーションします。