技術書典16でChatGPT本を出しました(ここをクリック)

今更だけどaptコマンドによるアップデートをおさらいする

とりあえず最近ようやく理解できるようになったので、ブログにまとめておきます。

目次

aptってなに

DebianとかUbuntuで採用されてるパッケージ管理ソフト。Ubuntuに入ってるソフトウェアを導入・アップデート・削除するツールだと思っていただければOK。aptによるアップデートは、鯖メンテの最初のステップとなるので、まずはここから押さえていきます。

大まかな流れ

  1. apt updateでアップデートリストを取得する
  2. apt upgradeでソフトウェアのアップデートをかける
  3. (必要に応じて)apt upgrade <パッケージ名>で保留されたソフトウェアのアップデート
  4. (必要に応じて)apt full-upgradeでシステムのアップデート
  5. rebootで再起動

詳細

アップデートリストを取得する

apt updateは「ソフトウェアのアップデート一覧を取得する」コマンドです。Gitでいうfetchみたいなもの(と私は思っています)

そのため、アップデートをする際は必ず最初このコマンドを入力する必要があります。

ソフトウェアのアップデートをかける

apt updateで取得したリストをもとに、apt upgradeでアップデートをかけます。

たまに <数字> not apgradedみたいな表示が出ますが、これは「アップデートが保留されたソフトウェアがあるよ」という意味です。上の行に何のソフトウェアが更新されなかったか書いてあるので、その時は次の作業に移ります。

保留されたソフトウェアのアップデート

apt upgrade <パッケージ名>といったように、直接ソフトウェアを指名してアップデートをかけていきます。

システムのアップデート

Ubuntu自体のシステムアップデートを行う場合、apt full-upgradeを行います。この際不要なパッケージを削除したり、コア部分のアップデートがかかるため、動作がおかしくなる可能性があります。

一度仮想環境などで、アップデートをしてから本番環境に適応してください。

再起動を行う

念のためrebootでサーバーを再起動します。

もっと効率的にできないの?

sudo apt update && sudo apt upgrade -yを行えば、リスト更新とアップデートができます。apt upgrade-yオプションは「アップデートをかける前に聞かれる質問をYesで答える」というものです。

このコマンドで基本のアップデートを行い、再起動していきましょう。

コマンドまとめ

$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y
$ sudo apt upgrade <パッケージ名>;
$ sudo apt full-upgrade
$ sudo reboot

参考サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次